166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2022-06-16 06月16日-04号

対象児だけではなく、その他の園児に対してもどのようなよい効果が出るのかといったことも含めて検証したいということで、そういった中にあっては、川島議員がおっしゃったように、施設要件であったり、子どもたちについても一定ニーズが高く、より多く幼稚園に来ていただいているところを選んだという経過がございます。 

西脇市議会 2021-03-12 令和 3年予算常任委員会( 3月12日)

それから、障害児保育のほうの減額理由なんですけれども、こちらの助成要件特別児童扶養手当支給対象児それから1対1相当の保育が必要と医師が認める児童を受け入れている園に対して助成を行っております。当初見込んでおりました人数より1対1の保育が必要と認める医師診断に至らなかった児童がありましたことによります減額となっております。

伊丹市議会 2021-03-10 令和3年第1回定例会-03月10日-06号

お伺いすると、2019年から2020年で、公立幼稚園対象児が4%の増加ということでした。  昨年3月議会にて、公立認定こども園の加配の先生の基準公立保育所に合わす予定にしているとお伺いしており、2021年度より実現されるということでした。  しかし、公立幼稚園とはまだ差がありますので、前回と同様、公立幼稚園も同基準を要望しておきます。

丹波市議会 2021-02-03 令和 3年民生産建常任委員会( 2月 3日)

全員がその対象になるというわけではございませんか、そういう3万円を3割軽減となる対象児もおるといったことで動いてございます。今後そういった軽減等につきまして、何らかの国の対策であるとか、そういうようなことがあるということであればその動きに合わせて検討をするというようなことでございます。 ○委員長吉積毅君) 西脇委員

丹波市議会 2020-09-17 令和 2年予算決算常任委員会( 9月17日)

これ、給付対象児ですね、4月28日から。これはまあよいんですけども、3月31日までに出生のお子様ということになっております。一般的に子供を対象のものっていうのは、学年を区切るというようなことが多いかと思っておりまして、とすると本来なら学年で区切るなら4月1日生まれまでが対象になるというふうに考えますが、その辺りはどのような議論でこういう形になったんでしょうか。

丹波市議会 2020-09-11 令和 2年第111回定例会(第5日 9月11日)

確かに議員おっしゃるとおり、8月11日の議員総会におきましては、申請者は4月28日時点で住民基本台帳に記録されていることと考えておりましたが、今回の提案につきましては申請受給者につきましては給付申請日において丹波市の住民基本台帳に記録されており、給付対象児保護者とすることとしておりますので、そういう考えに改めて実行させていただきます。 ○議長(林時彦君) 上下水道部長

洲本市議会 2020-06-17 令和 2年第4回定例会(第3日 6月17日)

そして6月からは、4か月児健診に加えまして、法定健診でございます1歳6か月児健診、3歳児健診につきましても、延期いたしておりました対象児を優先しながら、密にならないように人数を制限して順次再開しているところでございます。  今後は、感染状況を見極めながらでございますけれども、法定健診以外の10か月児の健診も夏以降には再開できるようにしていきたいと考えております。  

伊丹市議会 2020-06-16 令和2年第3回定例会−06月16日-05号

まず、4か月児健診を受けられなかった乳児の対応のうち、健診を中止していた3か月間の乳幼児健診対象児は何人か、についての御質問でございますが、令和2年3月から5月までの間、健診を中止していた対象者は、4か月児健診では420人、1歳6か月児健診では452人、3歳児健診では416人の計1288人でございました。  

豊岡市議会 2019-09-11 令和元年第2回定例会(第4日 9月11日)

しかも、9年間、個々の対象児を追跡するという、それはいろんなデータをとるためのようですけど、それは事業の機械的な側面であって、それを担当課長の思いは、せっかくやるんだったらという感じで、例えば対象者の抽出は市と、それから財団の専門員と、それからケースワーカーがかかわって、一人一人を判定している。

尼崎市議会 2019-06-13 06月13日-03号

対象児はゼロ歳から5歳までです。1人当たり畳1畳分の床面積しかないところで、一体どんな保育ができるというのでしょうか。 また、運営面では、わずか3年で国が見直しに迫られているように、実際新聞報道でもいろいろと言われていますけれども、助成金不正受給があったり、定員割れ運営が不安定だったり、ある日突然、保育士全員がやめますと言って閉鎖になったり、安定した運営に問題があります。 

たつの市議会 2019-03-14 平成31年第1回たつの市議会定例会(第3日 3月14日)

○理事兼健康福祉部長福祉事務所長小谷真也君)  国のほうも結構、力を入れておりますけども、たつの市で実施しております乳幼児健診、先ほど申し上げましたけども、未受診者の方、例えば例を挙げますと、3歳児健診ですと644名の方が平成29年度に対象児で、そのうち未受診者の方が17名いらっしゃるんです。

加東市議会 2018-12-18 12月18日-02号

その後、健康課では1歳6カ月、3歳の乳幼児健診で同様に確認しており、もしそれぞれの健診で未受診者があった場合には訪問などで保護者及び対象児と面接し、全ての子ども状況確認ができている状況にあります。 また、就学前、その本当に入学直前ということになりますが、学校教育課例年11月に実施しております就学健康診断で同様の確認をした後、入学される状況にございます。 

宝塚市議会 2018-10-25 平成30年度決算特別委員会-10月25日-04号

それと、ことばの教室のことは、だから対象児がもう就学前で決まっているから、社会教育のほうに出ていても、これは今のお話だと、保護者に対してということで、それぞれ公民館や人文センターでされていて、しかも教育委員会だけじゃなくて、手をつなぐ育成会のほうからも補助が出ているという形になっていると。ただ、これは保護者の方の独自の活動に対しての補助金が出ているというふうに見ていいんですよね。

洲本市議会 2018-06-20 平成30年第4回定例会(第2日 6月20日)

あるいは対象児保護者に向けて、MRワクチンおたふくかぜワクチン水痘ワクチン接種時期が近づいています。かかりつけの医師接種日時を相談してください。こういった情報を発信することが可能になってまいります。紙媒体母子手帳のよさを残しつつ、よりきめ細かい子育て情報提供のツールとして導入を検討することはできないでしょうか。  次に、医療・福祉環境の充実について伺います。  

伊丹市議会 2018-06-14 平成30年第4回定例会−06月14日-03号

認可外就学施設について、対象児は何人で、受けているのは何人ですか。また、受けていないのは何人で、その理由は何でしょうか。同じく市外就学施設について、対象児は何人で、受けているのは何人ですか。また、受けていないのは何人で、その理由をお尋ねします。  当初案では、伊丹幼児教育ビジョン伊丹幼児教育カリキュラムを実施することが、無償化の条件でした。

伊丹市議会 2018-06-13 平成30年第4回定例会−06月13日-02号

その内訳といたしましては、市内外公私立認可保育所(園)に在園している無償化対象児は、市内1010人、市外2人の合計1012人、年齢別内訳は、4歳児523人、5歳児489人、また公立は418人、私立では594人となっています。  次に、公私立認定こども園における対象児は、市内770人、市外50人の合計820人、年齢別内訳は、4歳410人、5歳410人、公立は101人、私立は719人です。